福島県中学校研究協議会 相 双 支 部 |
|
提供:(左)富岡町役場企画課、(右)相馬野馬追執行委員会
福島県中学校研究協議会 相 双 支 部 |
|
提供:(左)富岡町役場企画課、(右)相馬野馬追執行委員会
令和5年4月から、福島県中学校教育研究会相双支部として新たなスタートを迎えました。
東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故発生から双葉支部、そして相馬支部の学校を取り巻く環境が大きく変容するなか、地域復興の道筋や新たに学校が担う姿も少しずつ見え始めてきました。震災から12年という節目にあたる令和5年度に福島県中学校教育研究会相双支部として新たな一歩を踏み出し、本地区の学校教育における諸課題や成果を共有するとともに、「相双の教育はひとつ」そして「福島の教育はひとつ」を念頭に学びの変革を進め、誰一人取り残すことなくすべての子どもたちが可能性や個性を伸ばすことができるよう取り組んでまいります。また、支部会員の主体的な研究により専門性を高め、各自の研修履歴に残せる研修の場としてふさわしい新たな中学校教育研究会づくりに協働するとともに、支部会員が主体的に学び、やりがいを持って働くことができる持続可能な教育環境を構築し、教員の力、学校の力そして相双の力を最大化できるよう支部一丸となって取り組んでまいります。関係の皆様のご協力とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
福島県中学校教育研究会相双支部長 髙瀬 永志
年間計画
12月1日郡山市で開催された県中教研美術部会造形作品秀作審査会の様子を以下のとおり8つのファイルで写真を入れました。
ご活用ください。なお,一般公開するものでないので,パスワードをかけてあります。
◆7/26(水)の1次研の情報教育部会の協議で使用する資料(各校から提出された資料を、1つのPDFファイルにまとめたもの)です。 コチラ ↓ から、各自のスマホ、タブレットPC等にダウンロードして使用してください。
|
A班のみの資料 中二・磯部・原一・鹿島・なみえ・双葉・川内 |
B班のみの資料 尚英・向陽・原三・小高・いいたて・葛尾・富岡・広野 |
C班のみの資料 中一・原二・石神・楢葉・ゆめの森・ふたば未来 |
【A班のみ】R5中教研1次研ー情報部会資料(Ver1.2).pdf | 【B班のみ】R5中教研1次研ー情報部会資料(Ver1.3).pdf | 【C班のみ】R5中教研1次研ー情報部会資料(Ver1.2).pdf |
特別活動部会の一次研資料(各校より提出されたものをまとめたPDF)となります。
各自のスマートフォンやタブレットPC等にダウンロードして使用してください。
↓最新版はこちらです。(7/26 7:00UP) |
昨日(7/25)、ダウンロード済み(印刷済み)の方は追加分がこちらです。
以下のとおり5月11日に開催された美術の県主題研修会資料等のPDFデータを2つ掲載しますので御覧ください。